*このレポートは、「メディアミックスによるNPO・ボランティア広報事業」(宮崎県社会福祉協議会委託事業) の一部です。
【お話】 どこでもドアの会 理事長  中山政秋さん

「どこかに行きたい!でも体が不自由だから…」を「電話1本で、体が不自由でも、どこにでも行ける!!」へ。

 わたしたちは、歩行が困難な方々の「足」になり、介護や外出のお手伝いをしています。

 「この仕事を立ち上げたのは、前理事長の時任博之さんが会社員を辞め、24歳から通い出した専門学校時代の実習で、筋ジストロフィーの患者さんの買い物をお手伝いするボランティアに参加したことがきっかけになりました。
 当時、障害者の移動手段はタクシーが主流で、ちょっとした買い物(生活必需品を5000〜6000円程度)でも、15,000円以上の交通費を支払っていたのです。この現状では体の不自由な人たちはますます外出ができなくなるし、もっとリーズナブルで便利だとニーズも多いのではないかと思い、送迎サービスの事業をしようと思ったのです。
 まずは2人で事業説明会を聞きに行ったのですが、難しく、つまらないセミナーだったので、途中で聞くのをやめて、早速自分たちで始めようという事になりました。もちろん、お金も経験もなかったので、まずは自分の自家用車を売り、福祉用車両を購入したり、採算の合わない時には、夜間のアルバイトをしてガソリン代にしたりもしましたよ。あの頃は不安より、喜んでくれる利用者の顔を見るのだけが楽しくてがむしゃらでしたね。」と楽しそうに語ってくれた理事長の中山政秋さん。

 障害のある方や高齢者の外出介護をはじめ、訪問介護や居宅介護も行っていて、お世話をしたり話を聞くだけでなく、アドバイスをしたり、時には厳しい事も言いつつ、利用する側が甘えすぎないよう、対等におつき合いをして長く関係を続けていく努力もしているそう。

 生き生きと仕事をされている原動力は何ですか?と訪ねると、「勿論きつい仕事です。でも、利用者の方々の笑顔や感謝の言葉があるから続けて行けるんだと思います。人の役に立ちたいという気持ちは人よりも強い方でしょうね。何事も気持ちで乗り越えられる部分が大きいですから」。と笑顔で答えてくれました。

※介護の内容、移動の料金など、詳しくは気軽にお問い合わせを。

どこでもドア1
外出のお手伝い

【特徴的な取り組み】

・自立的なNPOを目指して。
・障害者や利用者と対等の立場で交流する。
・実際のニーズや活動と行政との温度差の軽減への取り組み。
・幅広い活動や交流で、面白みのある社会に貢献する。
・啓発活動


・今後の活動
 要介護者や高齢者、障害者の方々だけでなく、一般の方や子ども達とも交流や活動を深めていきたい。障害者の環境、子どもの環境、介護者の環境、子育て中の親の環境など、みんな何か不自由な物や事柄を抱えているものだから、心のケアも含めて幅広く活動・交流をしていきたい。

【どこでもドアの会の新事業】

・花りんご保育園
 いろいろなホームヘルプサービスをしてきた経験と様々な家庭環境に触れた知識を、将来を担う子ども達に伝え、役に立てたいという思いで設立。

・保育方針
 子ども一人一人が自分の力を信じ、その力を伸び伸びと発揮しながら子ども時代をたのしめるよう、園と家庭の連携を図って、心身共に健全な育成のための保育を目指します。

・保育目標
・自分で考え行動する子
・命あるすべてのものを愛し、大事にできる子
・夢をもって、実現させようとする子

・保育内容
 「混合保育」の形態をとっています
。混合保育は0〜6歳の子ども達が同じ保育室で一緒に過ごします。異年齢のお友達と遊びや生活を共にすることにより、小さい 子は年上のお友達から学び、また年上の子は小さい子を思いやる心が身に付いていきます。一人一人が自分にできることに挑戦しながら、互いに助け合って生きていこうとする子ども同士のかかわり合いを大切にしていきたいと考えています。
 保育の一環として、英語あそび、音楽あそび、ダンス、絵画、陶芸・書道を取り入れています。子ども一人一人の個性や、やる気を伸ばす保育に力を入れています。

・子育て支援活動
 ミニコンサート、人形劇、ちびっこ劇、絵本・紙芝居の読み聞かせなどがあります。予約制なので、電話で予約を。(参加料100円)
 おとうさん、おかあさん方の交流を図るため、サークル活動なども予定しています。

・入園の手続き
 入園は随時受け付け。園見学をご希望の方はお気軽にお問い合わせを。

・対象年齢
 生後6ヶ月〜6歳のお子さま。

・保育時間
 平日・土/7:30〜17:30(延長保育有り) 日・祝日/休園 

・保育料金
 兄弟入園料・保育料割引、年齢ごとの料金など、詳細はお問い合わせください。
 ※一時預かり…料金、時間など、詳細はお問い合わせください。

どこでもドア2
買い物のお手伝い
 
どこでもドア3
花りんご保育園スタッフ
 
どこでもドアの会発祥の地(2階右端の部屋)

〜お問い合わせ・連絡先〜

 NPO法人 どこでもドアの会(花りんご保育園)
 理事長 中山 政秋
 住所 880-0036  宮崎市花ヶ島町入道2230-4 イースヒルズ1F西側
 会員数 10人
 電話 0985-65-4187
 FAX 0985-65-4187
 URL  http://www.hanaringo.net/

 

ライターズEYE
 本当に一生懸命やる、という姿に、とにかく心打たれました
。汗水垂らして働いて買った車を売って福祉車両購入資金にしたり、バイトまでして福祉事業にお金と時間を費やしたり…。人のためにこれだけのモチベーションを持ち続けていけるのはなぜなのか、どうしても不思議で何回も同じ質問をしてしまいました。すると、「やると決めたならやる←→やらないと決めたならやらない・・・自分への忠誠心みたいなものですよ。以前(若年層の時)の、気が向いたらやる←→気が乗らないからやらないみたいなものに似ています。今でこそこうですが、高校生の時は登校拒否児ですからね」。と、前理事長の時任博之さん。さらりと、「働くのが好き、いや、休み方を知らないのでしょうね(笑)」とも。
やはり「普通」という枠には到底はまらない、しかし、ごく普通の優しい印象の方々でした。
Copyright (C) 2008 有限会社サン・グロウ